ラ・ベルビー ぶらくり丁本店
〒640-8024 和歌山市元寺町1丁目32
TEL 073-426-0604

営業時間 10:00〜20:00
定休日 火曜日

ホームページ http://www.la-bellevie.net/

ラ・ベルビーのアンテナショップ☆
近鉄百貨店和歌山店 5階・生活の木も好評営業中!!
営業時間 10:00~19:00
TEL 073-494-3511

2014年09月18日

精油による認知症予防 〜鳥取大学 浦上教授のお話〜

こんにちは(^^)
のざきまみですik_48

先日大阪で開催された
(公社)日本アロマ環境協会主催
第21回専門セミナー
 に参加して参りました!

演目は2つ。
☆「精油の香りによる自律神経と生理機能の変化」
☆「精油による認知症予防」

どちらも大注目でしたが、今日は…
2月末から需要の勢いが止まらない、【認知症アロマ】のお話。

みなさま認知症って病気、
単なるもの忘れとは全然違うものだってこと、そもそもご存知でしたか???
実はこの辺りの認識が曖昧な方って結構多いんだとか。

認知症は、「単なる年のせい」ではなく「病気」なんですよね。
病気だから、早期発見が大切なわけですが、誰でももの忘れってしたことありますよね…
だから早期発見が難しい。

そこで浦上教授が、「単なるもの忘れ」と「病気(認知症)によるもの忘れ」の違いを教えてくれました。

「単なるもの忘れ」
1内容の一部を忘れる
2人の名前が出てこない
3ヒントがあれば思い出せる

3は…「あれ?何取りに来たんだっけ?」と思い、元の場所に戻ったら「あぁ、そうだそうだ」みたいな…
のざきもよくありますっface03icon10
これらは、「正常なもの忘れ」の域なんだそう。
大抵の方は経験がおありかと…face06


さてそれでは、「病気によるもの忘れ」とは。
1内容を全部忘れる
2メモをしても、メモがわからない
3今まで使っていた道具が使えなくなる。

3は、新しい機械や機種でなく、今までよく使っていたものが対象で、
例えば「洗濯機が新しくなって使い方がわからない」というのはもちろん正常な範囲です。


認知症の特徴は、
1もの忘れで発症
2発症時期が不明確
3ゆっくりと悪くなる
4運動障害がない(外見上何の変化もない)

だから、早期発見が難しいんですね。

ちなみに、認知症になりやすい生活も教えてくださいました。
それは、「テレビを見ながらうたた寝をするik_84」ことだそう。
ひえー。誰しも経験ありますね!
散歩もしない生活を送っていると、脳に刺激の無い生活が続くので特に危険だそう。

効果的な予防策は【創造的なことをする】こと。
短歌、俳句を作る/日記を書く/運動をする/笑う

でも例えば無理に短歌作りに挑んだりして、ストレスが伴えば逆効果だとか。
そう考えると、なかなかこれらの予防策が続かない人も多いのだそう。

そこでアロマは、生活に密着しやすく、
続けやすいので効果的なのでは?!
と注目されたのだそう。

来週はいよいよ、浦上教授直伝!「認知症アロマ」の効果的な使い方を報告したいと思いますface02



同じカテゴリー(学術発表/セミナー報告など)の記事画像
精油による認知症予防 〜鳥取大学 浦上教授のお話〜 part.3
精油による認知症予防 〜鳥取大学 浦上教授のお話〜 part.2
同じカテゴリー(学術発表/セミナー報告など)の記事
 精油による認知症予防 〜鳥取大学 浦上教授のお話〜 part.3 (2014-10-02 12:30)
 精油による認知症予防 〜鳥取大学 浦上教授のお話〜 part.2 (2014-09-25 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。